瑞岩寺のお葬式

寺が仏事を取り戻す理由 あなたと家族と瑞岩寺が協働してつくるお葬式

かつて仏教は、生老病死という「苦」の荒波を乗り超えるための妙薬として人々の心の支えとなっていました。しかし、「こころの時代」が叫ばれる今日、その伝統仏教教団は「葬式仏教」と揶揄されています。そして、そのお葬式さえもが、寺から離れたものになっていこうとしています。

瑞岩寺は、そのような現代社会にあって、お葬式の意味と寺の役割について、あらためて考えていきたいと思っています。

 

人には必ず死が訪れます。そこには悲しく、苦しく、つらい別れが待っています。それはいのちを持つものが必ず通らねばならない道です。

その死を迎えるまでに、あなたがしなければならないこと、そして死を迎えたとき家族がすること……訪れる別れをきちんと、納得できるように行うことが大切です。

そういう意味で、別れの儀式であるお葬式は大切です。だからこそ、その大切なお葬式を人任せにするのではなく、あなた自身と家族が主役となれるようサポートして行きたいと、瑞岩寺は考えています。

 

あなたの人生がしっかり反映されるお葬式であり、残された人々が「精一杯見送れた」と納得できるお葬式。瑞岩寺はこのことを最優先に考え、あなたらしいお葬式を責任持って行います。

お葬式で大切なのは、お金をかけることではありません。また、形式にこだわったり、慣習に縛られたりする必要もありません。

高価な仏壇や墓石も日本のデフレ経済のなかでは檀信徒の大きな負担になっています。そこで、瑞岩寺では、新規に「葬祭部」を立ち上げました。その案内となるよう、この冊子ではいくつかの例を紹介してあります。

納得のいくお葬式は、あなた本人と家族、そして寺の三者が協働意識を持ち、互いに合意形成することで実現するのだと思います。

 

このホームページでは、お葬式だけではなく、旅立ちの前、旅立ちの時、旅立ちの後に関する問題などにもふれています。「死すべきいのち」を持つあなたが、やっておかなければならない事は何か、ということについても考えていただきたいと思います。

 

「あなたらしい旅立ち」に対して、瑞岩寺は最大限の支援と協力をいたします。