瑞岩寺におけるお葬式の流れ
瑞岩寺でお葬式を行う場合の基本的な流れをご説明します。
<喪主家が行うこと>
①まずはお寺にお越しいただくか、お電話にて事前相談をお願いいたします。ご相談いただければ、瑞岩寺より必要なアドバイスをいたします。
③死亡後のご連絡は、瑞岩寺(0276-37-1231・24時間対応)へ。
④着るものを持参し、清掃後、看護師さんに着替えを依頼してください。
⑤病院や施設で死亡の場合は、担当医から。自宅で死亡の場合はかかりつけ医から死亡診断書を受け取って下さい。(診断書は死亡当日には発行されない場合があります)
<瑞岩寺がすること・できること>
連絡をいただいた時点で清掃後の運搬方法、搬送場所、葬儀社との関係など当面必要なことを指示いたします。清掃の間に運搬車を手配いたします。
◉搬送方法
1)自分の車(死亡診断書があれば可)
2)葬儀社に依頼(1~3万円)
※距離によります
◉手続き
1)死亡届提出⇒市町村担当課あるいは支所へ
2)死亡届提出窓口より火埋葬許可証を受け取る
3)火埋葬許可証を市・葬祭センター(火葬場事務所)へ提出
4)事務所にて棺・葬具などを買入れ
※上記手続きは瑞岩寺で代行依頼(有料)ができます
<喪主家が行うこと>
⑥死亡診断書があれば自家用車で。なければ葬儀社に依頼(1〜3万円程度)
⑦布団・シーツ・枕の準備(ご自宅の場合)
⑧枕飾り=リン・香炉・ロウソク・花・お膳・箸・水の用意
⑨近親者による焼香
⑩都合に合わせての日程づくり。日時、場所、規模などの決定。準備品の確認、費用計算などを行います。
⑪死亡届提出、火埋葬許可証の提示、棺・装具などの買い入れ
<瑞岩寺がすること・できること>
⑥搬送車の派遣
⑦ご遺体の引受は可能です
⑧枕飾りの用意、ドライアイスの手配
⑨亡くなってから最初のお経
⑩日程づくり、葬儀方法、買い入れ品、遺影などについてのアドバイス、費用、お布施額の提示
⑪手続きの代行依頼が可能(有料)
<喪主家が行うこと>
⑫必要なら瑞岩寺にご依頼を。白装束の旅衣に限らず、お好きな服(着物)で
⑬焼香、納棺・旅支度、献花、通夜振舞い(喪主挨拶・食事)通夜
⑭弔慰受け、禅宗の葬儀式に参列、焼香受け、弔辞受け
⑮個人と関係のある方々によるお別れの会、お別れの言葉
⑯お食事の接待
⑰最後のお別れ、お花入れ後出棺、位牌・遺影・車の準備。一般会葬者に謝辞
⑱告別室にて最後の対面、焼香。炉前でのお別れ、火葬(約1.5時間)。待合室での茶菓、収骨
<瑞岩寺がすること・できること>
⑫希望によりお化粧(有料)と着替えのお手伝い
⑬納棺のお経、故人に関する話、納棺の立会、通夜のお経
⑭戒名作り 葬儀執行、葬儀の栞作成、受付・焼香所・祭壇・会場椅子・使用仏具・帳場などの設置・設営、供花・供物の手配など
⑮お別れ会企画全般、希望により、故人のスライドの制作や音楽関係者の手配、会場設営、お別れ会立ち会いなど
⑯料理・飲物等の発注、準備・後片付け
⑰出棺立ち会い
⑱火葬場でお迎え 告別室でのお経炉前でのお経